環境共生・エコ

blog
「健康住宅=自然素材」は半分ホント。京都の工務店が語る“残りの半分” | 自然素材

「健康住宅=自然素材」は半分ホント。京都の工務店が語る“残りの半分”

自然素材をふんだんに使い、高い断熱性能を備える。 そんな「高性能な健康住宅」を、理想の住まいとして考える方は少なくありません。 しかし、その性能の高さを、機械の力だけに頼って維持しているとしたら、それは少しもったいないことかもしれません。 本当に目指したい健康住宅は、単に性能を追求する「高気密高断熱」の、もう一歩先にある暮らし。 自然素材の力を最大限に引き出す「パッシブデザイン」という先人の知恵を…

屋根緑化のデメリットは捉え方次第!「手間」が「豊かさ」に変わる後悔しない考え方 | 環境共生・エコ

屋根緑化のデメリットは捉え方次第!「手間」が「豊かさ」に変わる後悔しない考え方

屋根緑化、素敵ですよね。 自宅の屋根が緑に覆われる景色を想像すると、なんだか心が和むものです。 しかし、その一方で「本当に手入れできるだろうか」「雨漏りしたらどうしよう…」といった不安もありますよね。 メディアではメリットばかりが強調されがちですが、費用やメンテナンスといった現実的なデメリットも確かに存在します。 結論からお伝えすると、屋根緑化で後悔しないための本当の鍵は、メリット・デメリットの比…

屋根緑化は「もう一つの庭」。データと実例で知る断熱効果と本当の楽しみ方 | 環境共生・エコ

屋根緑化は「もう一つの庭」。データと実例で知る断熱効果と本当の楽しみ方

家の屋根に植物を植える「屋根緑化」。 言葉は聞いたことがあっても、実際にどんなもので、暮らしに何をもたらしてくれるのか、詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか。 屋根緑化は、ただ景観が美しくなるだけではありません。 大学の研究でも裏付けられた断熱効果によって、夏は涼しく冬は暖かい快適な暮らしを叶えたり、建物を紫外線や酸性雨から守ってくれたりする、とても理にかなった仕組みなのです。 しかし、…

パッシブデザインのデメリットは本当?京都の工務店が本音で語る、後悔しない家づくりの物語 | 環境共生・エコ

パッシブデザインのデメリットは本当?京都の工務店が本音で語る、後悔しない家づくりの物語

パッシブデザインの家づくりを考え始めたものの、ネットで「デメリット」や「後悔」という言葉を目にして、不安な気持ちになっていませんか? 「性能は良さそうだけれど、本当に心地よく暮らせるの?」 「初期費用が高いって、やっぱり本当なのかな…」 たくさんの情報に触れるほど、何が真実かわからなくなってしまいますよね。 近年、性能数値を追い求める家づくりが当たり前になっていますが、実は私たち、そこに静かな警鐘…

Contact

設計・施工のご相談、お見積りに関することなど、
お気軽にお問い合わせください。

If you are interested to know more about our services in English,
please send an email inquiry via our free consultation page.